ストーリー展開を模索してるといくつも可能性がでてくるけど
結末に至るための、それ以外の展開はありえないっていう
必然の一本道っていうのが必ずある。と思う。たぶん。
それを探して長い旅に出るのです。
絵描きさんがたくさん引く迷い線の中から、これだ!っていう決め線を探すように。
しょっちゅういやになって放り投げてしまうけど、
必ずまた戻ってくる。
もう飽きた。もうやめた。
って毎回思うけど。
締切がないので結末伸び放題。
一応イベントに出るという区切りはあるけど。
一番大事なのは自分が納得できたかどうか、なので
引っかかりがあるとずーっと止まってしまう。
時には何年も。
まあ締切ないし、いくらでも考える時間はある。
コレが曲者よね。
締切がないってコワイわ~。
こんなやり方は一番しちゃいけないのはわかってるけど
たとえプロット作ってもその通りには書けないし、
プロット書き上げた時点で満足して終わりそうな気がする…。
…ってできない言い訳ですが。
必然の一本道を探して今日も迷子(;_;)
このままいけば行き倒れか^^;
ヤバイwww
結末に至るための、それ以外の展開はありえないっていう
必然の一本道っていうのが必ずある。と思う。たぶん。
それを探して長い旅に出るのです。
絵描きさんがたくさん引く迷い線の中から、これだ!っていう決め線を探すように。
しょっちゅういやになって放り投げてしまうけど、
必ずまた戻ってくる。
もう飽きた。もうやめた。
って毎回思うけど。
締切がないので結末伸び放題。
一応イベントに出るという区切りはあるけど。
一番大事なのは自分が納得できたかどうか、なので
引っかかりがあるとずーっと止まってしまう。
時には何年も。
まあ締切ないし、いくらでも考える時間はある。
コレが曲者よね。
締切がないってコワイわ~。
こんなやり方は一番しちゃいけないのはわかってるけど
たとえプロット作ってもその通りには書けないし、
プロット書き上げた時点で満足して終わりそうな気がする…。
…ってできない言い訳ですが。
必然の一本道を探して今日も迷子(;_;)
このままいけば行き倒れか^^;
ヤバイwww
- 関連記事
-
- コミティア117参加します! (2016/07/22)
- 必然の一本道 (2016/04/09)
- コミティア116 参加します~ (2016/03/29)
- しくじり先生ホントーにさらけ出してますもんね。
だからこそ見てる方も共感するんだけど。
あれはスゴイ番組だと思います。
しくじってるのはまだその人の途中の姿なんだとわかると
応援したくなりますね。
- 2016-04-25│21:22 |
- 葉月 真水 URL│
- [edit]
- 本当に良い上司とは成功例を語る上司ではなく、失敗例を語る上司だそうです。
あと、その番組は、最初の段階では「OK」してくれても打ち合わせまで行くと「そこまで話さなくてはいけないの?」と言って断る方が多く、依頼して本当に出演してくれるのは二割になるかならないかだそうです。
出てくださる方は本当に良い方ですね。
- しくじり先生は好きでよく見ます。
あれ見るとしくじってる最中の人への見方が
ちょっと変わった気がします。
- 2016-04-23│17:19 |
- 葉月 真水 URL│
- [edit]
- しくじり先生のプロデューサーもされている乾弘明さんのドキュメント映画が来月公開されます>
https://www.youtube.com/watch?v=4p_kaHKbxQA
- 今はトリガーは剣を持つ以外どこへ行くやらもよく判りませんが職人さんだったら弟子を一人とって村から離れたどこかで隠遁生活しそう。
私は群像劇が好きなのでどうしても道や選択肢がいくつも重なったりするんだと思います。
主人公のアップしかない作品は辛い・・・・・
- はにわさん
可能性がいっぱい広がって楽しいですねv
どれを選ぶか悩むのも楽しい^^
トリガーは…そうですねー、自ら道を狭めてます;
- 2016-04-13│20:48 |
- 葉月 真水 URL│
- [edit]
- 一本の道ですか。
私は道がいっぱいぶわわわ〜〜って出来るのでどうやって同時進行させるかとか、よりコンパクトにまとめるかとかで悩みます。
あんま悩んでないけど(笑)
最終的にヤケになって「あんたたち好きに行けばいいじゃない」とか言います。
でもトリガーを好きに行かせてもさほど奔放にはならない気がしますが。
「諦めたら失敗だ。
でも、それまでは挑戦なんだ」
人間は完成することは絶対ないと思うのですが、だからこそ色んな可能性もあるんじゃないかなあと思う訳です。
トリガー、ファイト♪